口臭予防
誰でも一度は自分の口臭を気にされたことがあるでしょう。
口臭は予防するのが一番です。
参考にしてもらうために、口臭予防のための一般的な方法をご紹介します。
◎虫歯や歯周病の治療をする。
◎舌の掃除をする。(舌の表面についている白い苔のような舌苔を掃除します。ただし、舌苔がまったくついていなりピンクの舌は唾液分泌が減って口臭の原因になりかねません。取りすぎには注意してください。)
◎十分な唾液量を維持する。(唾液は臭いの原因である菌の繁殖を抑えてくれ、歯周病などの予防効果もあります。)
◎ストレスをためないようにする。(ストレスや疲れは唾液の分泌量を減らしてしまいます。)
◎身体の病気をしっかり治療する。(特に、胃の病気は口臭につながりやすいです。)
◎定期的に口臭を確認して、早期に発見する。(自分ではわかりにくいので、第三者に確認してもらいましょう。)
口腔内の清潔を保つとともに、心身の健康が維持できれば、おのずと口臭は予防できます。
また、自分に合った歯ブラシで正しい歯磨きをする、キシリトールガムで唾液の量を増やす、歯石を除去するなどでも効果が期待できるでしょう。
大人のエチケットとして口臭予防は大切です。
ただ、あまり過剰に気にしすぎると、実際は臭っていないのに自分は口臭がきついと思い込んでしまう口臭恐怖症に陥りかねません。
ですから、神経質になりすぎるのもよくありませんね。
日常生活の中で無理のない範囲で口臭予防に努め、いつも爽やかな息のステキな大人でいたいものです。
2011年12月 9日|
カテゴリー:口臭を防ぐ方法